>>481 で話してたpetapi (トップページグラビア多いので注意)
サービス終了のお知らせ が出てた。思ったより早かったな……となった。クリエイターさんの声が届いたのか、それとも採算が合わなかったのかは分からない。このサイト立ち上げてしまうくらいだから後者っぽいなっと思ってしまったけど。
AI絵は趣味で触ってる人でもちょっとな…と思ってしまうくらいには現状酷いな~と思ってる。特に絵師さんで使ってる人。他人の著作権は侵害するのに自分の絵は無断使用・転載禁止は意味がわからないので…。自分はしていいのに他人は駄目なの?って率直な感想を抱いてしまう。
私がAI絵が好きじゃないのは、私が好きな絵師さんがAI絵で困ってたし嫌だって言ってたから。実際、打撃を受けてるクリエイターさんがいる。生活に支障をきたしてる。二次創作してる御身分でこんなことを言うのも上記の矛盾と一致するんだけど、AI絵を生成することでクリエイターさんが生活できなくて最悪お亡くなりになってしまう可能性も無くはない……って思ったりする。だって絵で生活できない上に、自分の絵がAI絵にされて金銭面でも精神面でも圧迫されてると思うから。
大げさかもしれないけど、本当にその可能性は無くはない。その時、AI生成した人はそのことに思いを巡らせられるのか?加担したって罪悪感を抱くのだろうか?「配布されてたプロンプト使っただけ」「そんなこと考えたこと無かった」なのだろうか?
AI絵だけじゃなくてクリエイターさん達のまっとうな権利をちゃんともっと大事にして欲しい。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
畳む