Please reload or enable CSS.

stella

ワコムの話 新しいサイズの液タブ出るね!ちょいお気持ちかも?
ワコム好きな人からの意見です…!

ツイッターで見て、おっサイズ違いでるんだ!いいね!って思ってワコムの話題見てたら値段のことでめちゃ言われとった……。まあ確かに高いのは解る。(でも私個人としは適正価格じゃないのかなって思ってるよ)

ワコムと他を使用した時に差を感じない人は他のがいいと思う。お安いし!今まで築き上げてきた技術とか開発費とか人件費もあるから商品にその分を転嫁すると高くなってもしょうがなくないか!?と思ったりする。

前に違う話題でハンドメイドとか色々に対して高くない?って言う人がいてそれに対して、じゃあ自分で作ればいい。デザイン考えたりパーツ選んだり作業する時間も含まれてその値段。って言うの見てそうだよな~って思った。だからそういう事じゃないのか!?個人に対してはそれで企業ではそれ適応されないの悲しいかな。

あとずっと言いたいな~って思ってた。ワコムめっちゃ高い!って中華液タブと比べられてた時、ワコムは4Kで中華液タブはフルHDだよ!(今は4Kもある)性能違うからそうだよ!4KってフルHDが約4つ分入る画面だよ!!多分だけど4Kっていうのがちゃんと理解されてないんだと思う。

フルHD:1,920×1,080 4K:3840×2160 解像度全く違う。周りの人も画面の解像度?わからん!って人が大半なのでこういうの好きな人にしか伝わってなくて高い!!言われてるのかもしれんな…と思ってもったいないな~って思ってた。(ワコムに対して)皆が皆、機械周りに詳しいわけじゃないから……むしろ少数だと思う。私も調べるまで何のこと!?なってたので懐かしいな。
参考:deskmono.com/what-is-4kmonitor...

(この件に限らず)何かに対して批判を言う時はきちんと自分で調べて知識を付けてからにした方が色んな意味で自分の為にもなるし、自分から自発的に調べるって言う事が大事なのが解るんじゃないかな~と思った。

この場合だと何でこんなに他と比べて高いんだろう?→表記性能の違いを見て4Kって何?ってなって調べたら、なんで高いのか多少は納得いくのではないかな、と。「自分の中で納得できる」事が何よりも大事だと思ってる。
畳む

ページ上部へ